堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.