堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.