堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.