堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.