堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.