堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.