堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

日本庭園らしく、松の枝にとまってくれました。

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.