堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月5日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

何の実かなぁ、おいしそうやなぁ

この付近の発見報告

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

テングチョウ

発見日 : 2025年11月14日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.