堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月2日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

シジュウカラとメジロがススキやガマの混群に入ってきました
ガマの穂を嘴で咥えて食べるのかと思っていたら中の虫を
食べていました ガマの穂からは初めて見ました。

この付近の発見報告

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.