堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月2日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

シジュウカラとメジロがススキやガマの混群に入ってきました
ガマの穂を嘴で咥えて食べるのかと思っていたら中の虫を
食べていました ガマの穂からは初めて見ました。

この付近の発見報告

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.