堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月31日

ウグイス

分類
鳥類

この付近の発見報告

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.