堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月31日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月4日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.