堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月31日

アトリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.