堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月31日

アトリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.