堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月29日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

散策しているとモズが飛んできて枝に止まりました
カメラを構えて撮影するとこちらをにらんでいます
何かを食いちぎって横のフェンスで食べました
やや小さめのヘビ? 少し乾燥していました。
「はやにえ」 昆虫などを捕獲して木の枝などに刺しておく行動
以前にはバッタを差して飛び立ったところを見たことがあります。

この付近の発見報告

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.