堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月28日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

久しぶりに再会できました。しばらく見ないうちに黄色が濃くなったようです。

この付近の発見報告

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.