堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月27日

ウグイス

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.