堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月21日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

センダンの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.