堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月21日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

センダンの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.