堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月21日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

アキニレの木陰で、落下した実をついばんでいました。

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.