堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月21日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

アキニレの木陰で、落下した実をついばんでいました。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.