堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月21日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳を住処にしています。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.