堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月20日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ネズミモチの枝で戯れるカップルです。微笑ましいというより、うらやましいと思ってしまう。遥か昔、僕にもこのような時があっただろうかと回想しています。

この付近の発見報告

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.