堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月20日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

この冬はじめての出会いです。ムクドリとヒヨドリの群れに混じっていました。

この付近の発見報告

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.