堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月20日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

この冬はじめての出会いです。ムクドリとヒヨドリの群れに混じっていました。

この付近の発見報告

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.