堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月1日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

渡り鳥でしばらく滞在しています

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.