堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月1日

キビタキ♂

分類
鳥類
発見者コメント

きれいな黄色に癒されます
探すのは大変ですが。

この付近の発見報告

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.