堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月14日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ネズミモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

バン

発見日 : 2023年12月2日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.