堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月12日

イソヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

駐車場の植え込みに何かがゴミをつついていました
出てきたところを撮影しましたがゴミはなく
普段は何を食べているのでしょうか。

この付近の発見報告

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

カルガモ

発見日 : 2025年9月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.