堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月29日

キジバト

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.