堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月29日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

葉の落ちた高木の梢近くに着いた実を食べに一群が飛来してきました。

この付近の発見報告

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.