堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月27日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.