堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月27日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.