堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月25日

ニシオジロビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハエを咥えています。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.