堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.