堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月23日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

暗いところの水の流れの中で、静かにしていました。

この付近の発見報告

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.