堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月23日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

今日もリラックスして、羽繕い中でした。

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.