堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月23日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

今日もリラックスして、羽繕い中でした。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.