堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月17日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

熟した柿の実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.