堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月16日

アトリ(一部白化)

分類
鳥類
発見者コメント

数十羽のアトリに一羽の白化がある個体が混ざっていました
首の周辺だけですが、よく目立ちます
画像左側は普通のアトリです

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.