堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月16日

アトリ(一部白化)

分類
鳥類
発見者コメント

数十羽のアトリに一羽の白化がある個体が混ざっていました
首の周辺だけですが、よく目立ちます
画像左側は普通のアトリです

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.