堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年6月24日

オオヒラタシデムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.