堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月11日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

もう12月だと言うのにチョウが舞っていました
今年は今まで暖かかったからでしょう
日当たりの良い所で日光浴か 翅を広げて止まりました。

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.