堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月10日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

散歩中、御陵さんの上空を飛ぶ20羽ほどのイカルの群れに遭遇。幸い近くの木にとまってくれました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.