堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月10日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

散歩中、御陵さんの上空を飛ぶ20羽ほどのイカルの群れに遭遇。幸い近くの木にとまってくれました。

この付近の発見報告

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2024年8月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.