堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月10日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

散歩中、御陵さんの上空を飛ぶ20羽ほどのイカルの群れに遭遇。幸い近くの木にとまってくれました。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.