堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月10日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

散歩中、御陵さんの上空を飛ぶ20羽ほどのイカルの群れに遭遇。幸い近くの木にとまってくれました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園にて。 朝と夕方合わせて、3匹駆除。 だんだんと、減って...

発見日 : 2025年7月5日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.