堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月10日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

散歩中、御陵さんの上空を飛ぶ20羽ほどのイカルの群れに遭遇。幸い近くの木にとまってくれました。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.