堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月9日

ニシオジロビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

広範囲を飛び回っていました。

この付近の発見報告

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.