堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月9日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

暗い林の中で鳴いていました。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.