堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月7日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

アオサギが杭の上に止まっていました
普段はあまり撮らないのですが
面白い動作をしないかと待っていました
暖かい昼頃で大きなあくび?をしました。

この付近の発見報告

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.