堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月3日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

カワラヒワの群れに混じって、アキニレの実を食べていました。

この付近の発見報告

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.