堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月1日

ニシオジロビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

四季桜の枝でイモムシをゲットしました。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.