堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ニシキギの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.