堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ニシキギの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

クロヒラタアブ

発見日 : 2025年10月29日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.