堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月29日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

モミジバフウの実を「ほじくり中」です。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.