堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月26日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

モミジバフウの実を食べに来たようです。

この付近の発見報告

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

マガモ
つがいかも知れません

発見日 : 2025年11月18日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.