堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月26日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

モミジバフウの実を食べに来たようです。

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.