堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月26日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.