堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月26日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.