堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの実を「ほじくり中」でした。

この付近の発見報告

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.