堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月24日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.