堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月24日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.