堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月24日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.