堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月24日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.