堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月24日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.