堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月21日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.