堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月21日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.