堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月21日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.